けんびきょう(顕微鏡)座(Microscopium


けんびきょうの絵(作成中)


面積     :210平方度
20時南中月日:9月30日
固有名を持つ星:なし


全般
 地平線に近く、5等星以下のの星で構成されているため、最も探しにくい星座の一つ。


近所の星座
 北にやぎ。西にいて。南西にぼうえんきょう。南にインディアン。東につる。北東にみなみのうお


神話
 1750年代にラカイユが作った星座。当時のハイテクに感動して作ったのだろうが、味気ないことこの上ない。ラカイユは1751〜1753の間、ケープタウンで南天の星を観測し、これを元に南天に13の新星座を作った。更に他にも星座を作り、合計17の星座の設定者となっている。以下、そのリスト。

 がかけんびきょうコンパスじょうぎちょうこくぐちょうこくしつテーブルさんとけいともはちぶんぎぼうえんきょうポンプらしんばんりゅうレチクル

 このうち、ともらしんばんはアルゴ船座の一部。りゅうはトレミーがオリジナル。この4つを除いた13星座が純粋なラカイユオリジナルであろう。こうして考えると全てが「非生物」であり、「道具」、特に「科学技術系」が多い。

 時代を遡ると、似たような事をした人にバイエルがいる。バイエルの作った星座は「生物」が多く、大航海時代から産業革命へと時代が進むのを反映しているようだ。バイエルの12星座についてはインディアンを参照。

 ちなみにラカイユはフランス人で、バイエルはドイツ人。


星雲星団ツアー
ツアー中止


ホームへ 星雲星団のスケッチのトップへ