佐賀の橋

都道府県リストに戻る


呼子大橋
読み:よぶこおおはし
位置:唐津市呼子町殿ノ浦/加部島
緯度経度:33.5425, 129.8812
掲載本:日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:1990/11/25
Instagram投稿日:2020/5/7
備考:プレストレス・コークリート斜張橋。


脊振村の眼鏡橋、脊振の眼鏡橋
読み:せふりむらのめがねばし、せふりのめがねばし
位置:神埼市脊振町鹿路/広滝
緯度経度:33.3647, 130.3380
掲載本:九州の石橋をたずねて(1974-1976)、眼鏡橋(1980)
訪問日:2020/10/27
Instagram投稿日:2021/2/4
備考:水が出ていますが、ただの噴水です。水路橋の砂を除くための放水ではありません。


栴壇橋
読み:せんだんばし
位置:佐賀市神園
緯度経度:33.2650, 130.2831
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、石橋(2009)
訪問日:2020/10/27
Instagram投稿日:2021/2/11
備考:石の桁橋。よく見えないが、石の柱の橋脚が20本並ぶ。


筑後川昇開橋
読み:ちくごがわしょうかいきょう
位置:福岡県大川市向島/佐賀県佐賀市諸富町
緯度経度:33.2150, 130.3618
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、日本の名橋 完全名鑑(2013)、日本の橋(2016)、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2019/1/26
Instagram投稿日:2020/4/9
備考:可動橋。昇開橋としては現存最古、最大級、そして今も可動。そばの大川昇開橋温泉の露天風呂から眺めるのが最高。


塩田の石造眼鏡橋
読み:しおたのいしづくりめがねばし
位置:嬉野市塩田町大字五町田甲
緯度経度:33.1227, 130.0597
掲載本:
訪問日:2020/10/27
Instagram投稿日:2021/3/9
備考:名前がはっきりしないが、「大黒丸橋」と呼ばれていたようだ。1700年に再々建なので、相当古い。


塩田眼鏡橋、石造眼鏡橋、八天神社の太鼓橋
読み:しおためがねばし、いしづくりめがねばし、はってんじんじゃのたいこばし
位置:嬉野市塩田町大字谷所乙
緯度経度:33.1004, 130.0568
掲載本:九州の石橋をたずねて(1974-1976)、眼鏡橋(1980)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2020/10/27
Instagram投稿日:2021/9/15
備考:1852年、信者の寄進で作られた。勾欄柱が多い。


都道府県リストに戻る