神奈川の橋

都道府県リストに戻る


小倉橋
読み:おぐらはし
位置:相模原市緑区
緯度経度:35.5866, 139.2991
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2019/3/21、2022/5/6再訪
Instagram投稿日:2019/10/29
備考:RC開腹4径間アーチ。背景は新小倉橋。


六郷橋
読み:ろくごうばし
位置:東京都大田区東六郷/神奈川県川崎市本町
緯度経度:35.5364, 139.7083
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の橋(2016)
訪問日:2019/3/21
Instagram投稿日:2019/12/4
備考:1600年に最初の本格的な橋が架けられた。東海道の四大橋、そして江戸の三大橋に数えられた。その後流失と再建が繰り返される。1691の流失以降、幕府は架橋を諦めた。


川崎ミューザデッキ
読み:かわさきみゅーざでっき
位置:川崎市幸区堀川町
緯度経度:35.5312, 139.6960
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/1/8
Instagram投稿日:2020/9/1
備考:歩道橋。ゆるーいカーブの連続鋼箱桁橋。下のバス停の屋根にもなっている。


JR鶴見線連続高架
読み:じぇいあーるつるみせんれんぞくこうか
位置:横浜市鶴見区国道駅付近
緯度経度:35.5057, 139.6752
掲載本:日本の橋(2016)、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/8
Instagram投稿日:2020/8/14
備考:鉄筋コンクリートの鉄道高架の最初の事例。1930年。


鶴見つばさ橋
読み:つるみつばさばし
位置:横浜市鶴見区扇島/大黒埠頭
緯度経度:35.4723, 139.6993
掲載本:日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2019/1/5
Instagram投稿日:2020/4/4
備考:完成時には国内最長の斜張橋。塔の高さは172m。二本の柱が若干内側を向いていて、上に行くほど細い。


陣ヶ下高架橋
読み:じんがしたこうかきょう
位置:横浜市保土ヶ谷区川島町
緯度経度:35.4701, 139.5701
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/2/18
Instagram投稿日:2020/8/12
備考:渓谷の中に驚くような橋脚が立っている。杉板の型枠の跡が曲面に付いていたり、桁下の丸みがすばらしい。


はまみらいウォーク
読み:はまみらいうぉーく
位置:横浜市西区高島
緯度経度:35.4641, 139.6257
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/7/12
備考:横浜駅とみなとみらいを繋ぐ人道橋。透明なチューブのイメージをデザインしており、屋根に曲面ガラスを採用しています。


横浜ベイブリッジ
読み:よこはまべいぶりっじ
位置:横浜市中区本牧ふ頭/ 鶴見区大黒ふ頭
緯度経度:35.4549, 139.6741
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の名景 橋(2000)、BRIDGE(2009)、日本の名橋 完全名鑑(2013)、
訪問日:2019/1/5
Instagram投稿日:2020/5/9
備考:完成時には国内最長の斜張橋。塔の高さは172m。二本の柱が若干内側を向いていて、上に行くほど細い。


霞橋
読み:かすみばし
位置:横浜市中央区新山下一丁目
緯度経度:35.4437 139.6164
掲載本:日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/8/28
備考:イギリスから輸入されたプラットトラス。最初は常磐線隅田川橋梁だったが、その後鶴見操車場の江ヶ崎跨線橋になり、一部がここに転用されて残る。


山下橋
読み:やましたばし
位置:横浜市中区山下町/新山下
緯度経度:35.4430, 139.6535
掲載本:
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/4/27
備考:元町川の河口の橋です。


フランス橋
読み:ふらんすばし
位置:横浜市中区山下町/山手町
緯度経度:35.4425, 139.6523
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/6/28
備考:全長140mの歩道橋。カーブしている。フランス軍が駐屯したフランス山と山下地区をつなぐ。


谷戸橋
読み:やとばし
位置:横浜市中区山下町/元町
緯度経度:35.4420, 139.6509
掲載本:
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/5/5
備考:堀川に架かる3ヒンジ鋼アーチ橋。堀川は1860年に居留外国人と日本人とのトラブルを避けるために掘られた人工の川。


代官橋
読み:だいかんばし
位置:横浜市中区山下町/元町
緯度経度:35.4414, 139.6493
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/6/14
備考:堀川に架かる人道橋です。


前田橋
読み:まえだばし
位置:横浜市中区山下町/元町
緯度経度:35.4410 139.6484
掲載本:
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/10/4
備考:堀川筋三橋の一つ。1890年の鉄橋。


市場通り橋
読み:いちばどおりばし
位置:横浜市中区山下町/元町
緯度経度:35.4404, 139.6472
掲載本:
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2021/2/26
備考:堀川筋三橋の一つ。


新開橋
読み:しんかいばし
位置:横浜市中央区新山下
緯度経度:35.4404, 139.6583
掲載本:
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/1/20
備考:新山下運河に架かる単純鋼床版鈑桁橋。1933年竣工。


浦舟水道橋
読み:うらふねすいどうばし
位置:横浜市南区浦舟町/中村町
緯度経度:35.4339, 139.6276
掲載本:日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/4/15
備考:ピントラス構造。イギリスシェルトン社製鋼材。東芝の前身である田中製作所製。最初は堀川の西之橋で、中村川の扇橋に転用、更に現在の位置に歩道橋として転用。


打越橋
読み:うちこしばし
位置:横浜市中央区打越
緯度経度:35.4335, 139.6389
掲載本:日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/4/10
備考:切通しの幹線道路と路面電車の上に架けられた跨道橋。上路式2ヒンジソリッドリブアーチ。アーチが変断面で、端にいくほどアーチの半径が大きくなる。


称名寺太鼓橋
読み:しょうみょうじたいこばし
位置:横浜市金沢区
緯度経度:35.3438, 139.6302
掲載本:橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)、日本の橋(2016)、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2019/1/5
Instagram投稿日:2020/2/18
備考:14世紀初頭の橋を、絵図に基づいて昭和62年に復元。浄土庭園の象徴。


馬入橋
読み:ばにゅうばし
位置:平塚市
緯度経度:35.3318, 139.3672
掲載本:日本百名橋(1998)
訪問日:2019/1/5
Instagram投稿日:2019/5/5
備考:なし。


鶴岡八幡宮反橋
読み:つるがおかはちまんぐうそりばし
位置:鎌倉市雪ノ下
緯度経度:35.3240, 139.5551
掲載本:日本の橋(2016)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/4/5
備考:鎌倉時代の創建。1927年に鉄筋コンクリート桁、橋床と欄干を石製、擬宝珠を青銅で再建。


ベイウォーク汐入
読み:べいうぉーくしおいり
位置:横須賀市本町/汐入町
緯度経度:35.2816, 139.6617
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/1/12
Instagram投稿日:2020/6/2
備考:単弦フィーレンディールX形歩道橋。背後に空母になってF-35Bを乗せる予定の「護衛艦いずも」と「護衛艦たかなみ」がいます。


小田原ブルーウェイブリッジ
読み:おだわらぶるーうぇいぶりっじ
位置:小田原市早川
緯度経度:35.2388, 139.1484
掲載本:BRIDGE(2009)
訪問日:2020/9/8
Instagram投稿日:2020/11/29
備考:世界初のエクストラドーズド橋。桁橋の桁よりも上に斜材の外ケーブルがある。


早川橋梁(旧天竜川橋梁)
読み:はやかわきょうりょう(きゅうてんりゅがわきょうりょう)
位置:足柄下郡箱根町塔之澤/大平台
緯度経度:35.2343, 139.0871
掲載本:日本の橋(2016)
訪問日:2020/9/8
Instagram投稿日:2021/9/17
備考:「出山の鉄橋」と呼ばれる。東海道線の天竜川橋梁のトラス鋼体を転用。


塔ノ澤橋
読み:とうのさわばし
位置:足柄下郡箱根町塔之澤/大平台
緯度経度:35.2339, 139.0870
掲載本:
訪問日:2020/9/8
Instagram投稿日:2021/4/21
備考:高級隠れ宿に渡る吊橋。上流の早川鉄橋を眺めるスポット。


千歳橋
読み:ちとせばし
位置:足柄下郡箱根町塔之澤
緯度経度:35.2329, 139.0950
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク
訪問日:2020/9/8
Instagram投稿日:2021/7/5
備考:1930年の鉄筋コンクリート造タイドアーチ。親柱とアーチが滑らかに連結されている。国道1号。


旭橋(上り線)
読み:あさひばし(のぼりせん)
位置:足柄下郡箱根町
緯度経度:35.2321, 139.0996
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク
訪問日:2020/9/8
Instagram投稿日:2021/6/17
備考:鉄筋コンクリート製タイドアーチ。アーチの両端が水平なタイで結ばれている。スキューブリッジ(斜橋)でもあり、左右のアーチがずれている。国道一号。


城ケ島大橋
読み:じょうがしまおおはし
位置:三浦市向ヶ崎町/三崎町城ケ島
緯度経度:35.1379, 139.6226
掲載本:日本の名橋 完全名鑑(2013)、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2019/1/5
Instagram投稿日:2019/7/1
備考:大型船の航行のために中央の橋脚間は95m。それを実現するために鋼床板箱桁が採用されている。


東京湾アクアブリッジは千葉に記載。

都道府県リストに戻る