香川の橋

都道府県リストに戻る


下津井瀬戸大橋
読み:しもついせとおおはし
位置:岡山県倉敷市下津井/香川県坂出市櫃石島
緯度経度:34.4310, 133.8058
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の名景 橋(2000)、橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2015/5/5
Instagram投稿日:2020/1/13
備考:児島坂出ルートは道路鉄道併用で、新幹線を通す条件もあったことから、勾配1%以下、最少回転半径1.3kmで設計された。国際航路があることから、海面からは65m以上。台風は風速66m/s、地震は太平洋沿岸でのマグニチュード8.5が想定された。そして、鷲羽山の景観を守る思想が取り入れられている。


櫃石島橋
読み:ひついしじまばし
位置:坂出市櫃石/坂出市岩黒
緯度経度:34.4097, 133.8071
掲載本:日本の名景 橋(2000)、橋を見に行こう(2007)
訪問日:2015/5/5
Instagram投稿日:2019/6/13
備考:


岩黒島橋
読み:いわくろじまばし
位置:坂出市岩黒/坂出市与島町
緯度経度:34.4009, 133.8093
掲載本:日本の名景 橋(2000)、橋を見に行こう(2007)
訪問日:2015/5/5
Instagram投稿日:2019/6/26
備考:


与島橋
読み:よしまばし
位置:坂出市与島町(羽佐島/与島)
緯度経度:34.3939, 133.8125
掲載本:
訪問日:2015/5/5
Instagram投稿日:2020/5/12
備考:道路鉄道併用の二径間及び三径間連続トラス橋。


南備讃瀬戸大橋、北備讃瀬戸大橋
読み:みなみびさんせとおおはし、きたびさんせとおおはし
位置:坂出市与島町/坂出市三つ子島/ 坂出市番の州緑町
緯度経度:34.3789, 133.8205、34.3639, 133.8251
掲載本:日本の名景 橋(2000)、橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2015/5/5
Instagram投稿日:2019/9/10
備考:二つの吊橋の間に共用のアンカレッジ。


高松城鞘橋
読み:たかまつじょうさやばし
位置:高松市寿町
緯度経度:34.3504, 134.0501
掲載本:
訪問日:2018/11/18
Instagram投稿日:2020/2/20
備考:切妻造りの屋根で銅板葺き。屋根が付いたのは江戸時代中期から。琴電のホームからも見えます。


栗林公園石梁
読み:りつりんこうえんせきりょう
位置:高松市栗林町
緯度経度:34.33057, 134.0435
掲載本:
訪問日:2018/11/18
Instagram投稿日:2019/12/3
備考:


偃月橋
読み:えんげつきょう
位置:高松市栗林町
緯度経度:34.3274, 134.0440
掲載本:日本の名景 橋(2000)、橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2018/11/18
Instagram投稿日:2019/5/20
備考:栗林公園


金刀比羅宮鞘橋
読み:ことひらぐうさやばし
位置:仲多度郡琴平町字川西
緯度経度:34.1856, 133.8216
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の名景 橋(2000)、日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、橋を見に行こう(2007)
訪問日:2018/11/18
Instagram投稿日:2019/8/14
備考:木刎(唐破風屋根)。
最初の記録は1621-1624年。現在の橋は明治二年のもの。三層の屋根を持ち、両端は唐派風、中央は切妻。


三架橋
読み:さんかばし
位置:観音寺市
緯度経度:34.1316, 133.6504
掲載本:日本百名橋(1998)
訪問日:2018/11/17
Instagram投稿日:2019/12/22
備考:古くから三連の太鼓橋があった。そのイメージを残すためか、下路式タイドアーチ三連からなる。


都道府県リストに戻る