福島の橋

都道府県リストに戻る


十綱橋
読み:とつなばし
位置:福島市飯坂町湯野湯ノ上/十綱町/十綱下
緯度経度:37.8307, 140.4551
掲載本:日本百名橋(1998)、日本の名景 橋(2000)、日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/3/24
備考:平安時代末期から吊橋があったが、源頼朝の平泉攻めの際に切り落とされた。明治以降、木鉄混合曲弦トラスや鉄ワイヤー吊橋が架けられた。現在の橋は大正4年の鋼ブレースドリブアーチ。よくわからないが2ヒンジ。


松川橋
読み:まつかわばし
位置:福島市本内松川畑/松山町
緯度経度:37.7781, 140.4854
掲載本:
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/10/13
備考:5径間鋼単純合成鈑桁橋


祓川橋
読み:はらいがわばし
位置:福島市太子堂
緯度経度:37.7659, 140.4666
掲載本:石橋(2009)
訪問日:2021/7/22
Instagram投稿日:2021/9/11
備考:要石に鶴と亀の浮き彫りがデザインされている。


信夫橋
読み:しのぶばし
位置:福島市柳町/南町
緯度経度:37.7442, 140.4633
掲載本:日本百名橋(1998)
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/1/22
備考:1932年に架けられた四代目の信夫橋。七径間鉄筋コンクリートアーチ。橋側歩道が両側に付いていて、アーチが隠れてしまっている。


松齢橋
読み:しょうれいばし
位置:福島市渡利舟場/舟場町
緯度経度:37.7508, 140.4721
掲載本:日本の名景 橋(2000)、日本と世界の土木遺産(2017)
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/2/3
備考:ボウストリングトラス。大正時代を感じさせる照明が残っている。


大仏橋
読み:おさらぎばし
位置:福島市渡利舟場/渡利城向/杉妻町/舟場町
緯度経度:37.7507, 140.4715
掲載本:
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/12/18
備考:松齢橋のすぐ上流。薄緑色の鋼製トラス橋。福島城の別名「大仏城」にちなむ。


弁天橋
読み:べんてんばし
位置:福島市渡利岩下/鳥谷野下宿
緯度経度:37.7406, 140.4680
掲載本:
訪問日:2020/1/18
Instagram投稿日:2020/6/3
備考:4径間下路式ワーレントラス橋。


松川橋
読み:まつかわばし
位置:福島市松川町天明根/八丁目
緯度経度:37.6548, 140.4588
掲載本:橋を見に行こう(2007)、石橋(2009)
訪問日:2021/7/22
Instagram投稿日:2022/2/9
備考:1885年。三島通庸の指示という話もあるが、認可したのみで地元負担という話もある。
バスが渡っても大丈夫。


一ノ戸川橋梁
読み:いちのとがわ きょうりょう
位置:喜多方市山都町弥左エ門田/小舟寺
緯度経度:37.6409, 139.7779
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、橋を見に行こう(2007)
訪問日:2019/8/11
Instagram投稿日:2020/8/3
備考:16支間のうち一つが200フィートの上路ボルチモアトラス(分格平行弦)。アメリカン・ブリッジ製。


阿賀野川釜ノ脇橋梁
読み:あがのがわ かまのわき きょうりょう
位置:喜多方市高郷町峯/揚津
緯度経度:37.6134, 139.7027
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク
訪問日:2021/7/24
Instagram投稿日:2022/12/29
備考:中央の1径間が曲弦プラットトラス、両側の2径間がプラットトラス。日本で初めてカンチレバー式架設工法を採用された。


第一只見川橋梁
読み:だいいち ただみがわ きょうりょう
位置:大沼郡三島町西方/桧原
緯度経度:37.4846, 139.6713
掲載本:日本の近代土木遺産[改訂版」(2005)Aランク、橋を見に行こう(2007)、日本の名橋 完全名鑑(2013)
訪問日:2019/8/11
Instagram投稿日:2020/6/12
備考:ブレーストアーチ。薄紫の塗装です。


都道府県リストに戻る