〜奈良編〜


30才前後の頃、奈良市の新大宮に住んでいた。
奈良はこじんまりとしていて、イイトコロだ。鹿もいるし。

名称:柳生陣屋

訪問年月日:未訪問
場所:奈良市柳生町
参考出版物:11
MapFanWebへのリンク

 

石垣の一部が残る。

名称:多聞城

訪問年月日:未訪問
場所:奈良市多聞町
築城年:1560
主要城主:松永久秀
参考出版物:6, 7, 12
MapFanWebへのリンク

 

土塁のみ。

名称:大和郡山城、犬伏城

訪問年月日:1987.??
場所:大和郡山市城内町
近世城郭竣工年:1580
近世城郭竣築城者:筒井順慶、豊臣秀長改修
主要城主:柳沢氏
最終石高:15.1万石
参考出版物:1, 3, 6, 9, 10, 11, 12
MapFanWebへのリンク


微妙に湾曲した石垣ライン。埋まりかけの堀。

こっちは更に湾曲。
名称:椿尾城、椶櫚城、椿尾上城

訪問年月日:未訪問
場所:奈良市北椿尾城字城山
築城年:天文年間前半
主要城主:筒井順昭、筒井順慶
城域:370m×400m
参考出版物:15
MapFanWebへのリンク

 

石垣あり。

名称:信貴山城、信貴城

訪問年月日:未訪問
場所:生駒郡平群町信貴山、信貴畑
築城年:1536
築城者:木沢長政、松永久秀
城域:500m×660m
参考出版物:6, 12, 15
MapFanWebへのリンク

名称:龍王山城、龍王城、十市城

訪問年月日:未訪問
場所:天理市田町(飛地)龍王山、柳本町二本松
築城年:十六世紀初頭
主要城主:十市遠忠、松永久通
城域:全長1240m、550m×400m(北城)、340m×250m(南城)
参考出版物:15
MapFanWebへのリンク

 

石垣あり。

名称:柳本陣屋

訪問年月日:未訪問
場所:天理市柳本町
参考出版物:11
MapFanWebへのリンク

 

柳本小学校の基礎や、堀の東岸に石垣が一部残る。

名称:芝村陣屋

訪問年月日:未訪問
場所:桜井市大字芝
参考出版物:11
MapFanWebへのリンク

 

小田小学校の周囲に石垣がよく残る。

名称:秋山城、神楽岡城、松山城、宇陀城

訪問年月日:未訪問
場所:宇陀郡大宇陀町春日
築城年:不明
主要城主:秋山氏、豊臣秀長配下?
城域:360m×280m
参考出版物:15
MapFanWebへのリンク

 

石垣の天守台あり。

名称:大和高取城(高取城、芙蓉城)

訪問年月日:2002.1.3
場所:高市郡高取町
築城年:1332
築城者:越智邦澄
改修年:1585
改修者:豊臣秀長
改修年:1592〜1615
改修者:本多利朝
参考出版物:10, 11, 12
MapFanWebへのリンク


積雪のせいもあるかもしれませんが、端正なイメージです。直線的かつシンプル。

本丸は予想以上に高い石垣。山城なので、本質的には天然の要害です。こんなに立派な石垣は不必要な気もします。

複雑な構造の部分もあり、楽しめます。

参考出版物
*1:「図説 日本の名城」 平井聖、小室榮一編 斎藤政秋写真 河出書房新社 1994.3.25
*3:「歴史と旅 臨時増刊 空から見た名城」第21巻第18号 秋田書店 1994.11.5
*6:「毎日グラフ別冊 戦国・城と女 全三巻」 楠戸義昭編 毎日新聞社 1989.10.15〜1990.4.25
*7:「戦国の城 (中)、(下)」 西ヶ谷恭弘著 伊藤展安イラストレーション 学研 1992.12.1〜4.1
*9:「地図で歩く 城と城下町100選」 下中直人発行 平凡社 2001.7.24

*10:「別冊歴史読本93 新・日本名城図鑑」 平井聖監修、三浦正幸解説、石田多加幸写真 新人物往来社 2001.12.19
*11:「図説日本城郭大辞典1〜3」平井聖監修 日本図書センター 2000.2.25
*12:「城1〜8」平井聖監修 毎日新聞社 1997.3.25
*15:「図説中世城郭辞典1〜3」村田修三編 株式会社新人物往来社 1987.4.25


御意見、御感想をお寄せ下さい。
宛先:
jyu-bako@mn.vis.ne.jp

城のリストに戻る

ホームに戻る