〜長崎編〜
仕事でよく、松島へ行った。
行き帰りだけで大仕事だったけど、今となってはいい思い出だ。
名称:府中城 訪問年月日:未訪問 |
自衛隊駐屯地の北西側の石垣と、市街地の中に大手門の石垣が残る。 |
名称:清水山城 訪問年月日:未訪問 |
|
名称:金石城 訪問年月日:未訪問 |
|
名称:武生水陣屋 訪問年月日:未訪問 |
本丸に一部石垣が残る。 |
名称:お船江跡 訪問年月日:1993.9.10 |
|
城ではありません。舟着き場跡です。 |
|
名称:平戸城(亀岡城、亀甲城、日之岳城) 訪問年月日:中学生の時、1992.4.26 |
|
こんな風にちゃんと門と壁があるととても立派に見えます。石垣もシンプルでいい感じです。 |
|
海から直接、立ち上がった石垣。良く残ってます。橋は後世のものでしょう。 |
|
名称:武辺城 訪問年月日:未訪問 |
石垣あり。 |
名称:牛ノ岳城 訪問年月日:未訪問 |
石塁あり。 |
名称:指方城郭群(上村城、龍岩城、指方城) 訪問年月日:未訪問 |
石垣あり。 |
名称:三城城 訪問年月日:1992.4.26 |
写真なし。 |
名称:玖島城、大村城 訪問年月日:1992.4.26 |
|
なかなか丁寧な作りです。「優雅さ」を感じる。 |
|
味わい深い石垣が多い城です。 |
|
ちょとヘニョヘニョしていますが、立派に建っています。 |
|
名称:島原城(森岳城、高来城) 訪問年月日:1992.4.26 |
|
広い堀、高い石垣。直線的な勾配。直交型の縄張り。美しい。 |
|
殆ど変形もなく、しっかりとしています。 |
|
石組み自体は、何の変哲もありません。 |
|
左右に行ったり来たりしながら登ります。妙にスロープがゆるい。 |
|
「屏風折」と言います。見る角度によっては、美しく重なって見えます。 |
|
名称:福江城 訪問年月日:未訪問 |
石垣の殆どが現存している。 |
名称:日之江城(日野江城) 訪問年月日:1992.4.26 |
|
なんとなく構造は残っているのですが、 基本的に何もない。最近、石垣が発掘されたそうですが、、、 |
|
名称:原城 訪問年月日:1992.4.26 |
|
ここも何にも無いです。 |
|
参考出版物
*1:「図説 日本の名城」 平井聖、小室榮一編 斎藤政秋写真 河出書房新社 1994.3.25
*3:「歴史と旅 臨時増刊 空から見た名城」第21巻第18号 秋田書店 1994.11.5
*4:「読物日本史シリーズ 日本史 名城の謎」 櫻井成廣 日本文芸社 1983.11.20
*5:「山渓カラーガイド カラー 城と城下町」 文/能坂利雄 山と渓谷社 1971.12.1
*6:「毎日グラフ別冊 戦国・城と女 全三巻」 楠戸義昭編 毎日新聞社 1989.10.15〜1990.4.25
*8:「日本古城物語」 井上宗和 グラフィック社 1987.9.25
*9:「地図で歩く 城と城下町100選」 下中直人発行 平凡社 2001.7.24
*10:「別冊歴史読本93 新・日本名城図鑑」 平井聖監修、三浦正幸解説、石田多加幸写真 新人物往来社 2001.12.19
*11:「図説日本城郭大辞典1〜3」平井聖監修 日本図書センター 2000.2.25
*12:「城1〜8」平井聖監修 毎日新聞社 1997.3.25
*14:「復元イラスト 中世の城と合戦」藤井尚夫 朝日新聞社 1995.7.1
*15:「図説中世城郭辞典1〜3」村田修三編 株式会社新人物往来社 1987.4.25
御意見、御感想をお寄せ下さい。 |